有限会社鈴木運送店は、福島県安達郡を拠点に配送業務を行う運送会社です。主に食品配送(冷凍食品、チルド食品など)や一般貨物の運搬も行っております。 倉庫業として冷凍・冷蔵・常温の各倉庫も保有しており、お荷物の一時保管、管理、ピッキング作業もお受けできます。
ブログ

鈴ログ

4月から値上げ。

昨年から流行りとなっている値上げのニュースに慣れてきている感がありますが、4月1日から更に多数の値上げが開始されました。 食料品は4,000品目以上、酒類、飲料、食用油、日用品、家電、建設資材、電気、ガスなど、私たちの生 …

運送会社をお探しの荷主様へ。

年明けから運送会社を探す荷主様や運送会社様の動きが目まぐるしく動いております。自社の製品・商品を運んでくれる運送会社を探す動きが活発になっており4月以降継続して運行する事が難しいと運送会社が荷主様へ連絡し、慌てて動かれて …

令和7年度が開始されました。

今日から令和7年度です。1年間、昨日まであんなに頑張ったのに、新年度になるとゼロからのスタートです。運送業に限らず全業種、仕事をしている以上終わりがないということです。 新年度初日、結構憂鬱な方多いと思います。 営業職の …

今年度の総括。

令和6年度営業最終日を迎えました。 運送会社にとって2024年は勝負の年だと言われスタートしておりました。法律が変わることによる働き方の変化、それに伴う大幅なコスト増加、これまで同様に仕事が出来ないことで給与が下がり魅力 …

働く人の数が過去最高。

働く人の数がバブル期を上回り過去最高となっています。人材不足関連ニュースが国内賑わっているので違和感を感じます。これだけ人手不足と言われて人材獲得競争が行われているのに過去最高の就業者数。これは単純に、働く場所と仕事が増 …

AI発達による影響。

数年前に言われていたAIの発達により無くなる仕事一覧データを見てみました。すると今現在も多くの仕事がなくなっていないことに気付きます。 例えば5年前AIにより無くなると言われていたブルーカラーの業種ではドライバー・清掃・ …

年金受給額。

このブログやインスタを御覧いただいている方々の多くは20代から50代が多数を占めております。弊社インスタグラムのデータによると、40代が38%、30代が29%、20代が15%となっており、8割以上が現役世代で構成されてい …

新規定期案件。

昨年末から荷主様とともに新規の運行獲得に向けて打ち合わせを重ねてきた案件が正式に決定しました。 運行内容についてですが、来月から大型車による関東から東北地方へのパレット積卸定期案件です。正式決定をいただくまでには色々変更 …

新車情報&入社希望者&新規協力会社様。

5月に納車される大型ウィング車情報が届きました。5月はUDトラックス様の大型ウィング車が2台!!同日納車されます。そのうちの1台の画像が届きました。これから架装がスタートしますので楽しみにお待ちください。 3月FUSO様 …

事業継続力強化計画認定を受けました。

経済産業大臣から事業継続力強化計画の認定を受けました。事業継続力強化計画認定とは、中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が「事業継続力強化計画」として認定する制度です。中小企業のためのBCPと位 …

Copyright © 有限会社鈴木運送店 All Right Reserved.