ブログ
ポータブルスキルを磨く。
ポータブルスキルとは、社会人として仕事をしたことがある人なら誰でも経験し身につけているもので、業界や部署、職種を問わず汎用的に活用できます。 その上で、自分がどのスキルを得意としているのか、やりたい仕事にはどんなスキルが …
定年社員のドライバー化。
飲食店で務めて定年を迎えた社員を自社内の配送ドライバーに再雇用する企業の事例を伺いました。 ドライバー不足の懸念が強まる2024年問題に対応するとともに、社員の再就職先確保にも繋がるようです。 既にその企業では実証実験を …
マスク販売数の減少。
コロナウィルスで大幅に販売数を増やし、買い占め騒ぎにまで発展したマスクの売上に変化が起きています。 政府が3月13日以降、屋内でのマスク着用を個人の判断として以降、マスクの売り上げが3割近く減ったことが明らかになりました …
企業の倒産情報・・・
4月に入って倒産・廃業したという企業の情報が毎日多数入ってきております。 金融機関様、ディーラー様、フリート会社様等が信用情報に対して、これまでより敏感になっており、当社も共有させて頂いております。 倒産理由を聞いてみる …
コミュニケーションがもたらすもの。
人と携わる以上、仕事や私生活で欠かすことが出来ないことにコミュニケーションが挙げられます。 新しい生活が始まった方や、新しい仕事をする方、職場の環境・待遇が変わった方、新規の仕事を探す方に共通しているのは不安だと思います …
2022年度の運送業。
信用調査会社の方から、2022年度運送業の倒産状況がデータで明らかになったと連絡を頂きました。 倒産理由は、燃料費の高止まりや人手不足の影響が広がり、前年度の1.4倍に増加。 倒産件数が200件を超えたのは2015年度以 …