2025年3月
働く人の数が過去最高。
働く人の数がバブル期を上回り過去最高となっています。人材不足関連ニュースが国内賑わっているので違和感を感じます。これだけ人手不足と言われて人材獲得競争が行われているのに過去最高の就業者数。これは単純に、働く場所と仕事が増 …
AI発達による影響。
数年前に言われていたAIの発達により無くなる仕事一覧データを見てみました。すると今現在も多くの仕事がなくなっていないことに気付きます。 例えば5年前AIにより無くなると言われていたブルーカラーの業種ではドライバー・清掃・ …
新車情報&入社希望者&新規協力会社様。
5月に納車される大型ウィング車情報が届きました。5月はUDトラックス様の大型ウィング車が2台!!同日納車されます。そのうちの1台の画像が届きました。これから架装がスタートしますので楽しみにお待ちください。 3月FUSO様 …
事業継続力強化計画認定を受けました。
経済産業大臣から事業継続力強化計画の認定を受けました。事業継続力強化計画認定とは、中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が「事業継続力強化計画」として認定する制度です。中小企業のためのBCPと位 …
大卒事務職希望17万人過剰。
大卒の就職活動についてのデータが公開されました。大学進学率の増加に伴い大卒者は一般的なもの、言い方を変えると標準となってきております。大学卒業者の増加に伴ってホワイトカラーを希望する方が増え、「事務職希望者が17万人過剰 …
厚生年金の企業負担分。
厚生年金保険料として毎月給与から引かれて納付されているのは御存知でしょうが企業も同様の金額を納付している為、給与明細に記載された金額の2倍が実際に納付されております。毎月の保険料負担は大きいと感じている方は多いと思います …